筆もじスト 小林佳織 かおりんのブログ

あなたや写真から感じた事が私の手を躍らせます。ことばを書くのも子どもたちとあそぶのも私にとって大事なこと。筆を通して表れることばはただ一つのもの。

はんつく

はんつく 材料編

ご飯買い物に行けなかったとき あぁぁ 食材何があったけと 思いを巡らす午後18時 そんな時 冷蔵庫にあるとお役立ちなアイテム 塩豚 豚のバラ肉ブロックに塩しておく それだけ 驚くなかれ 日持ちはする 柔らかくなる 味がついてるので ちょっと入れるだけでア…

はんつくにお役立ちの調理法

それはずばり 「重ね煮」 重ね煮って マクロビとか自然派の業界 (ザックリですけど)ではポピュラーな調理法 食材の陰陽を追って重ね じっくり蒸し煮していく。 いろいろ細かな取り決めもありますが 要は塩で野菜本来の水分を引き出して 素材自身の味を生かす…

「つくおき」から「はんつく」への変遷

まだまだ続きます。 世の中では 「つくおき」が主流 元々常備菜と言われるものは 完成品 (切り干し大根とかひじきの煮物とかね) それを昭和のお母さんたちは 毎回火を入れて 煮詰めてました。 でもその頃は 今ほど食の幅は広くなかった。 同じものを食べるこ…

「はんつく」で鍛えられる力

それはずばり 「見通す力」 にほかならない。 なんたって 調理しておくのは どっちにも転ぶような状態である 例えばきのこならば 軽く塩して炒めておく すると 炒め物、サラダ 味噌汁、スープ オムレツの具..... となんでもござれ。 塩しかしていないので 調…

はんつくの記録と実践

今風に言えばつくおきだろうが 最近実践してるのは 「はんつく」 これは尊敬する料理家佐藤ともこさんより アドバイスをもらっているものです。 実施例を残しておくための記録 月曜日 夕方 翌日と重複する材料 および豚汁材料であくのでないものを刻む 火曜…