筆もじスト 小林佳織 かおりんのブログ

あなたや写真から感じた事が私の手を躍らせます。ことばを書くのも子どもたちとあそぶのも私にとって大事なこと。筆を通して表れることばはただ一つのもの。

初めて取り組む時の三大注意事項

 

始めてのことをした後でやる事は

終わったことより検証と次への計画。

f:id:hudemojist:20170126225859j:image

 

個性筆モニター教室

無事初回を終えることができました。

今回集まってくださったのは

名古屋 三島 川崎 横浜 東京〜と

広範囲渡るみなさま。

かさこ塾生のフットワーク、ネットワークの賜物

 

6人中5人が卒業生 一人が次期塾生

というピヨピヨ講座としては

誠にありがたい限りです。

が 、そこで立ち止まっては進化せず。

 

というわけで三大注意事項

 

1  準備計画は具体的に

 ええ、至極もっとも当たり前のこと

子どもには計画してやっていけと偉そうに言ってる

っていうのに。

現場合わせは得意でもその力に頼ってはいけない。

お土産を作ったり用意するのは

わくわして用意したのに(でも直前)

肝心の講座で使用するもののシミュレーション不足が露呈

筆文字書くのに下にひくものを用意してなかったり

講座に必要な絵本も忘れそうな始末。

全てのことにおいて具体的に考えること。

そして3日前には準備を終える心意気を持つ

買いに行って調達できず

なんてことは普通に起きるからね。

 

2 何を伝えたいのかのねらいをはっきりとさせる

ねらいが定まれば方法が導き出される。

自分がすることひとつひとつのねらいを意図すること。この意識ができてるかどうかで言葉の選び方、場の作り方が変わってくる。

意図を示したらあとは委ねる。

その時間は参加者と共に作る時間

その時間を楽しみにする。

 

3 うまくいく うまくいかないを決めてるのは自分だという自覚を持つ

そもそも「うまく」と思っていること自体自意識過剰。そのうまい、の基準は一体何か今一度問い直す。基準は自分で作ったものでほぼ思い込み。

 

 

まだまだたくさんあるけれど

イベントにしろなんにしろ

準備が終わったところで8割がた終わってる。

思いつく限りのシミュレーションと練習

それがひとつひとつの地肉になるんだなぁ。

ようやく踏み出した第一歩

楽しみながらやって行きます。

f:id:hudemojist:20170126225412j:image