筆もじスト 小林佳織 かおりんのブログ

あなたや写真から感じた事が私の手を躍らせます。ことばを書くのも子どもたちとあそぶのも私にとって大事なこと。筆を通して表れることばはただ一つのもの。

夏休みに宿題は必要なのか

夏休みの宿題という

壁が立ちはだかったのは

長男が中学生になってから。

小学校のうちは

馬人参(脅しともいう)で期日までに仕上げていましたが

中学にもなると

そろそろ自分でなんとかせい

という気持ちになり、任せてみましたよ。

その結果

8月31日に

読書感想文 自由研究 人権作文

を残すという荒技をやってくれましたのです。

 

でね、いうじゃないですか。

痛い目見れば次からやるよー

って。

あれは嘘です(当社比)

 

その証拠に

次の年も読書感想文と人権作文は残してましたよ

「去年より成長したでしょ」ってね。

 

夏休みの宿題にキリキリしている方へ

キリキリしても疲れるだけです。

宿題をやらない我が子を見てイライラするのは

自分にとっての宿題(姿勢も含め)になってるから。

任せちゃいましょう!

とは断言しません。

やらない子はやらないですもの。

まずはお母さん自身がどうしたいか。

「期日までに出す」ことを目標にするのか

「自分でなんとかやり遂げる」ことを目標にするのか

どちらにせよお母さん自身の気持ちを子どもに伝えましょう。

例えば

「お母さんは決まったことはやらなきゃと思っているから、あなたの宿題を仕上げることを目標にします。」

「自分でなんとかするまで何も言わないので、頑張ってね」とかね。

前者であれば

サポートする必要が出てくるでしょうし

後者であれば相当の精神的プレッシャーを自分に感じることになります。

任せるって決めたら言えないでしょう?

それでも言わなきゃやらないじゃないと思ったそこのあなた。

だったら

自分で痛い目にあえばいいなんていいこと言わずに

一緒になって困ったねーって言ってあげればいいんです。

親ですから、明らかに間に合わない状態を見過ごすのはこちらもきついもんです(経験者)

 

その子によって響く言葉、やり方は違います。

お母さんだって初めて取り組む子どもとの夏休み

あれこれ試しながら

やって行くしか道はないのかもしれません。

 

って事は

夏休みの宿題は

親の経験値を上げるために必要なのかもね。

f:id:hudemojist:20170814125837j:image

中学生の日記は絵日記だったんですかね。

今見てびっくりのすけ

この後頑張ってもらいましょう