筆もじスト 小林佳織 かおりんのブログ

あなたや写真から感じた事が私の手を躍らせます。ことばを書くのも子どもたちとあそぶのも私にとって大事なこと。筆を通して表れることばはただ一つのもの。

PTAとしてのかかわり方

新学期が始まってPTA役員を決める時期になってきました。
と言っても本部(地域によって言い方は変わるけど)の

人選はすんでいるので、各部の役員決めが主になりますね。

それぞれの家の事情で

引き受けられる人、引き受けられない人

引き受けたくない人、引き受けざるを得ない人

悲喜こもごも

 

でもね

私は思うのです。

やると決めたのだったら

快適にやってしまおう、と。

 

PTAの世界に入ると

びっくりするぐらい

いろんな方がいるのがわかります。

常識も当たり前も人の数ほどあります。

そこでいかに快適にしていくかは

自分のできることを明確に伝えること。

「自慢してるって思われるかな」

なんてことはほぼほぼ思い込み。

7割ぐらいの人が積極的にやりたがらないPTAですから

「こういう風にしましょうか」と意見を出せば

渡りに船とばかりに

協力してくださる方は出てきます。

そして

しっかりと働いてらした方が多くなってきているので

PCスキルなどが恐ろしいくらいの方もいたりします。

 

必要なのは

どこの部署で

どんなスキルが必要なのかを

明確にしておくこと。

どの時期なら動けるのか

どの時間帯だったら動けるのか

学校に出向く方がいいのか

家の作業の方がいいのか

そんなことを

ヒアリングしていくと

いろんな仕事をそれぞれ適材適所に振り分けられる。

 

そんなマネージメントをしようと思ったら

さっさと指示の出せるポジションについてしまった方が得策

 

学校の様子や子どもたちの様子は

実際に足を運んでるほうが肌感覚でわかってきますし

学校の中がわからないまま

いらぬうわさ話に振り回されるのは

不毛でしかありません。

知りたかったら顔を突っ込む

顔を突っ込みたくなかったら

わからないことに見切りをつける

自分の決めたことで起きる出来事を

自分で始末つければいいだけのこと。

PTAも保護者のネットワークも

いろいろと子どもの学校生活の支えになることもあります。

子どもを取り巻くネットワークは

あったほうがいいと私は思うので

関わり方は自分の心地よい距離を作ればいい

そう思うのです。

f:id:hudemojist:20180813010525j:plain

 

餅は餅屋にお願いする理由

自分のストレスが減るから

以上!

 

2年くらい前から

どんどん個人事業主の方々と出会うようになり

自分の「あたりまえ」が塗り替えられてきました。

一番大きく塗り替えられたのは

自分のやってることの発信

必要な費用はかかるもの

プロに頼む

ということでしょうか。

 

去年作ったセルフマガジンが

手元になくなり、次の手を考えていました。

一度マガジンという形で

案内できるようになると

やはりないと不便

でもマガジンまで必要なのか

という迷いも残っていました。

 

とこんな風に考えて動けなくなるのは

今までなんどもやってきたこと

 

まずは必要なものを作っちゃおう

という事で

両面案内のペラを作ることにしました。

 

イベント等で

筆ことばー書き下ろし

がどんなものかわかるといいなー

がいちばんの動機

 

んでこちらが完成!

今回は両面 目的に合わせて使えるようにしました。

f:id:hudemojist:20190412120708j:image

 

もちろんプロに頼みましたよ。

セルフマガジンに引き続き

ひじきデザイン

ひじきデザイン

 

何たってひじきさん

仕事は早い

こちらの意思をどこまでも丁寧に確認

思い描いたものを汲みつつ

そこに洗練されたデザインをのせてくる

 

の揃い踏み。

安心してお任せできます。

 

5月からまたイベントへ出かけますので

遊びがてらお手に取っていただけたら

嬉しいですー

 

筆もじスト かおりんの出没状況

4月29日(日) 神崎寺 火まつり 出店

5月12日(日) 子育て万博 出店

5月13日(月) 書き下ろしの会@豊川

5月16日(木) 絵本セラピーと筆ことばの会@佐倉

7月末 名古屋にて書き下ろしの会の予定

 

 

 

 

 

 

誰かが喜んでくれたらそれが私の原動力

 

よく言われますよね、

他人軸 自分軸

 

これ 

他人軸=悪

自分軸=良

って思ってました。

そう感じてる人も多いんじゃないかな。

 

だから

私がよく感じる

「何かしてあげたい」

「喜んでくれたら嬉しい」

ザ・他人軸

=ダメダメーーーー!

もっと自分を見つめなおさなくちゃ!!!

のスパイラルに落っこち

見事な

自分探しという名の沼にはまっていったのですよ。

 

でね

昨日、書き下ろしをさせて頂いた方から

こんな感想をいただきました。(一部抜粋)

 

子供がバタバタしていて落ち着かなかったですが
帰宅後に書いていただいた筆もじを眺めて
じわじわ、じわじわと私自身の中に
染み込んでくるような感じがしました。

絵本や子育ての話を中心にブ ログ(Facebook)をちょこちょこと更新するようになった ら、なかなか直接は会えない友達が喜んでくれているようで、私も 嬉しくて。

かおりんの筆もじの言葉で
そんなことが思い浮かびました。

これからも日々子供達と楽しくやっていけたらいいなと思います( ^^)

 

嬉しいですよ、嬉しいです。

今までその場でご感想は頂いていましたが

こうして後から感じたことを伝えていただけるのは

本当に嬉しいです。

 

 

で、思ったのです

あ、いいじゃん。

私が手渡したもので

誰かが喜んでくれる。

それを見てその人自身が

いろんなことを感じてくれる。

ましてやその人もうれしくなってる。

実際手渡した時には

ちょっと不思議そうな表情だったんですよね。

でも私にやってきたメッセージはそれしかないから

お渡しするしかないわけです。

私の根っこには

「自分の想いを叩きつけない」があるので

ただ出すだけ。あとどう感じるかは

その人それぞれなのですから。

 

 

今回はそうやって伝えたメッセージを

こんな風に感じてくださった。

それがもうありがたくてありがたくて。

他の人が喜んでくれたら嬉しい

それでいいじゃない。

「自分が」嬉しいんだからさ。

 

f:id:hudemojist:20190328102036j:image

 

そんな筆もじ書きおろし「筆ことば」

4月29日 千葉県神崎の火まつりに出店

5月13日(月) 筆ことば書きおろし会@東三河

5月16日(木) 絵本セラピーと筆ことば書きおろし会@千葉県佐倉市

7月下旬 愛知県刈谷にて書きおろし会開催

細かい情報は随時更新いたします。

 

 

となっております。

6月には神戸に行きたいなーとか

どこかで呼んでくだされば

ほいほい伺います。ご連絡くださいませ。

kokabaori☆gmail.com ☆を@に変えてね

 

 

 

 

 

自分を観てもらうときの心がけ

3年ほどにもなろうか

かさこ塾にかかわるようになってから

つながる人達の職種、カテゴリーが飛躍的に増えたのよ。

同時に

「自分に必要なこと」を

観てもらえるチャンスにもたくさんあえるようになった。

 

いろいろなツールがあって

何がいいのか、何があるのかわからない状態から

始まった私だけど

今は

目指すものはみな同じで

ルートが違うだけ

って思ってる。

カードでも、占いでも、リーディングでもなんでもね。

 

そこで何を選ぶかは

完全なタイミングと主観でしかない。

ただ大事なのは

「どこにフォーカスするか」という

自分の中の決め事

 

f:id:hudemojist:20190325103417j:plain

好きに生きる

 

先日

マヤ歴で見てもらうチャンスに恵まれた。

今回お願いしようと思ったのは

「親子関係」に焦点が当たってたから。

 

というのも

長女に関しては

赤ちゃんの頃から

ウンチは臭いし、何考えてるのかさっぱりわからない子だった。

(あ、うんち臭いってほんとよ。どうにも合わない場合はそういうことが起きるの。

 長男と次男にはあまり感じなかった感覚ー男女差ではないと思います。主観だけど)

それでも

彼女の行動を観察して

どういうつもりで何をしてるのかをキャッチするようにしてきた。

それでも

時々彼女がすっと殻に入ってしまうと

縫い目も切れ目もないほどに

手がかりがなくなってしまう。

私がカウンセリングとして心の勉強を始めたのも

「彼女を知りたい」と思ったのも大きな要因の一つ。

だってさ

少なくとも多種多様な子どもに対応してきて

子どもの気持ちのつかみ方、みたいなノウハウもあると思ってたのに

全く通用しないんだもの。

やみくもに気持ちが落ち着かなかったなあ。

今はだいぶ落ち着いて受け止めらるようになったけどね。

 

まあそんなわけで

マヤ歴も仮面心理学もいろいろ学びを深めてる

市ノ川恵さんにマヤ歴鑑定をしていただきました。

 

注目の親子のところはというと

「関係性のない親子」!!!!

がびーーーん

とすぐそのあとに

「仲が悪いというのではなく、修行もカルマもない親子」

「互いを尊重しあうことで居心地のいい関係に」

「魂の方向が違う」とな。

なーーーるーーーーーほーーーどーーーー。

 

腑に落ちました。

彼女もこの春から中3

この先の人生をどう歩んでいくのか

はじめの一歩を踏み出す年になります。

ついつい

同性からみた

「有利な方法」を提示していたけれど

それじゃあ彼女の力は発揮できないそうです。

なんでも「すごい子」だそうなので

「すごい子の母」として楽しませてもらおうっと。

 

 

今回の鑑定はもちろん自分のことも

深く深ーくみてもらえました。

今まで聞いてきたことと合致しつつ

どういう展望を描いたらいいのか

今までしんどいな、と思ってた理由も

ばっちりわかって納得納得。

恵さんは一つの知識だけではなくて他の知識も織り交ぜて

みせてくださいます。

 

3月分は終わっちゃったと思うけど

要チェックですぞ。

ameblo.jp

 

筆もじスト かおりんの出没状況

3月27日(水) 書き下ろしの会@南足柄

お申し込みは筆もじことば書き下ろしの会 in 南足柄

 

4月29日(日) 神崎寺 火まつり 出店

5月16日(木) 絵本セラピーと筆ことばの会@佐倉

7月末 名古屋にて書き下ろしの会の予定

あらゆる奇跡が今を生む

気がつくと朝

気がつくと夜

気がつくと一週間

気がつくと一年

 

こうやって時は過ぎていくけれど

今 この瞬間は二度と来ない

今 この瞬間はたくさんの奇跡のひとしずく

 

過ぎてく時間に歯噛みするより

今そこにある今を生きよう

 

だって

この今は

今 生まれてるんだもの

 

f:id:hudemojist:20190311132031j:image

   今があり いまがある

 

筆もじスト かおりんの出没状況

3月27日(水) 書き下ろしの会@南足柄

お申し込みは筆もじことば書き下ろしの会 in 南足柄

 

4月29日(日) 神崎寺 火まつり 出店

5月16日(木) 絵本セラピーと筆ことばの会@佐倉

7月末 名古屋にて書き下ろしの会の予定

 

 

 

褒めてもらって得られること

『小林 佳織 さん
何事も丁寧に取り組む
気配りの心があり愛されやすい
冷静と情熱のバランスがいい』

 

先日一日限りで実施された

ライターちぐさの表現力強化実験

あなたの良いところを三つ褒めます!企画で

書いていただいた小林佳織評です。

 

冷静と情熱のバランスがいい

というのも嬉しかったのですが

一番のポイントは

「何事も丁寧に取り組む」

あちこちから

突っ込んでくる声が聞こえてきそうですが

そこはスルーしておきましょう。

「丁寧」はいつも心がけてること。

なんで心がけるかって

著しく欠けてるからなんですよ、丁寧さが。

 

さらにちぐささんからは

「お弁当と筆文字から繊細さを感じられます」

とさらなる嬉しいお言葉

 

長く生きてると

褒められることも少なくなるけど

やはり人から褒められるって嬉しいものです。

そしてその言葉がさらに

そのままでいいと

思える鍵となっていくんだと

改めて思ったこの言葉

 

「褒めて!」って言うのに

若干の照れはあっても

こういう時に

臆さず言ってみると

自分の扉がまた一つ開いた

そんな気がします。

f:id:hudemojist:20190309125423j:image

 

 

そしてこういうチャンスを生かさなきゃ、と思わせてくれたのがこちらのhttp://sakuragiyoshiko.com/2019/03/%25E4%25BB%2596%25E8%2580%2585%25E7%259B%25AE%25E7%25B7%259A%25E3%2581%25A7%25E8%25A8%2580%25E3%2582%258F%25E3%2582%258C%25E3%2581%259F%25E8%25A8%2580%25E8%2591%2589%25E3%2582%2592%25E3%2581%2595%25E3%2582%2589%25E3%2581%25AB%25E8%2587%25AA%25E5%2588%2586%25E3%2581%25AE%25E4%25B8%25AD%25E3%2581%25A7%25E6%259C%2589%25E5%258A%25B9/

 

 

 

筆もじスト かおりんの出没状況

3月27日(水) 書き下ろしの会@南足柄

お申し込みは筆もじことば書き下ろしの会 in 南足柄

 

4月29日(日) 神崎寺 火まつり 出店

5月16日(木) 絵本セラピーと筆ことばの会@佐倉

7月末 名古屋にて書き下ろしの会の予定

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インフルエンザが暴発するわけ(主観)

目の前の状態だけで判断してしまうから―

先週末に次男が熱発したのです。39.6度

前日におかしい感じがしていたので、想定内。
正確な判定を求めるなら夕方に受診、ということで
夕方に判定。
ガチのインフルAでした。


わが家では数年おきにしかならないので
「イナビル」はお初です。

いやー、効きますねえ。
翌日朝にはすっかり平熱。

 

でね、思ったのです。
「こりゃあ 出かけたくなるよね」と。
つまりウィルスをまき散らしてる、ということ。
だって熱が下がったら

ちょっとぐらいいいかも って思っちゃいがち。
でもまだ発症二日目ですよ!!!
熱はなくてもウィルスは出され続けています。

家庭内でも同じこと。
ぐったりしてれば隔離して
看病するほうも気にするけれど
本人が楽そうな様子を見せれば警戒心も緩むってもんです。
(いや、本人が楽なのは喜ばしいのですけどね)

結局そこで大事なのは

正しい認識

拡散させない意識

自律心

なんじゃないかなと。

薬に限らず、世の中の技術革新によって

便利になったことや楽にできるようになったことは

たくさんあるけれど

それに従って

ヒトの本来持ってる

警戒心

思考力

推察力

等は著しく落ちていってるような気がするんです。


まあ

個人的な感想ですから、

あとはどこの部分を採用するかどうかは人それぞれ。

ただ、自分が育ってきた時代よりももっと細かいところまで

想いを及ばせて行動する必要があるってこと。

ひとりひとりが気を付けたら

こんなに流行らないのかもしれません。

もしかしたら
具合悪いときは

具合悪いまんまでおとなしくしてるのが
一番拡散させない方法なのかもね。

 

かおりん 出没情報
2月24日(日)11:30~16:30 じゅげむまるしぇ@福岡 

f:id:hudemojist:20181102132611j:plain

筆ことば 書下ろし

 

www.facebook.com

 

2月25日(月) 

セラム会・春の祝宴

2月23日〜27日
連絡先:緋呂(info@art-hiro.com)

場所はこちら 

cafetheo.bitter.jp