筆もじスト 小林佳織 かおりんのブログ

あなたや写真から感じた事が私の手を躍らせます。ことばを書くのも子どもたちとあそぶのも私にとって大事なこと。筆を通して表れることばはただ一つのもの。

あり?ちょっと...って時にやれること

 

 

気温の変化がぐっと進んで

身体も調整中の方が多いかもしれません。

9月から続いた自然現象に

心がちょっとお疲れ塩梅かもしれません。

 

大変な状況を目の当たりにして

 

何かしなくちゃ!

できることはなんでも!

なんて大変な事に!

 

って思うたびに

実はすこーしずつ「気持ちメモリ」が目減りしてます。それはね、周りに心を砕くあなたの優しい心ゆえ。

でもメモリがすっからかんになってしまったら

貯まるまでがひと仕事。

 

そんな時心がけるたったひとつのこと

 

情報の流入を止める

 

これです。

自分の心と身体を守るためにできる最大の自衛策

まずは自分自身が元気じゃなければ何もできません。

意識的に入ってくる情報の量をコントロールする。

気にしてみてください。

具体的には

テレビを消す

SNSから離れる ですかね。

特にテレビは同じ映像が何度も流れるので

地味にダメージがたまります

気にしてみてください

 

 

 

f:id:hudemojist:20191018224601j:image

「在るまま そのまま そのまんま」

それでいいよねえ

 

《出没情報》

11月3日  おとなの文化祭@こおりやま 

11月10日 成田オーガニックフェスタ

 

 

そこでできることが一番

台風15号 19号と続きました。

まだまだ大変な地区も多く

大変な思いをされてる方も大勢いらっしゃると思います。またその状況を見てることも

同じだけの心の重荷になってることもあるかもしれません。至極当たり前のこと

 

大きな災害が起きたり
何か困ったことが起きると
何かできることはないかと
自問自答し続ける
人と比べてできない自分に勝手に打ちひしがれる


誰にも頼まれてないよ
誰もそうしろなんて言ってない
誰も見せつけてなんかいない


全てを決めているのは自分

ひとりで背負っちゃうのも同じ


だから変えるのも自分
そのままでいい
そこで咲く花は唯一無二
そんな自分をそのままで

そこでできる事に気づいたらはなまるだね

 

そんでもって休もうねって言ってるよ

ちょっと辛くなっていませんか?そんな時は少しだけ休んでもいいんですよ | 霧島の魔女、看護師ゆかぷーの健康ブログ

 

 

f:id:hudemojist:20191018143314j:image

 

 

11月3日 おとなの文化祭@こおりやまへ出店します。

11月10日 成田初 オーガニックフェスタへ出店

 

会いにきてねー

 

 

 

 

 

 

 

 

おとなの文化祭@こおりやま vol.10

11月3日文化の日

おとなの文化祭@こおりやま  vol.10

に出店させていただきます。

 

いつか出られるようになりたいな

と思ってたイベントに

ようやく機会を得る事ができました。

私は

筆ことば

 あなたからのメッセージを聴いてことばにして書き下ろします。

f:id:hudemojist:20191015011437j:image

 

「書き下ろし」と言っても何のことやら、かもしれません。

そこで今までに書いてきた書き下ろし作品をどうぞ!

f:id:hudemojist:20191015011317j:image
f:id:hudemojist:20191015011254j:image
f:id:hudemojist:20191015011245j:image
f:id:hudemojist:20191015011306j:image
f:id:hudemojist:20191015011251j:image
f:id:hudemojist:20191015011242j:image
f:id:hudemojist:20191015011302j:image
f:id:hudemojist:20191015011259j:image
f:id:hudemojist:20191015011256j:image
f:id:hudemojist:20191015011309j:image
f:id:hudemojist:20191015011248j:image
f:id:hudemojist:20191015011312j:image

 

書き下ろしはLIVEです。

その時、その場のエネルギー

相対した方からのエネルギーから

ことばが生まれてきます。

私自身がそう感じたものであり

そうあってほしい

とか

こう感じて欲しい

ということばではないようです。

そしてその言葉を受け取られた方が

どう感じるのか

それもまたLIVEなのです。

 

そんな書き下ろしを体験してみませんか?

なお、今回の書き下ろし代金のうちワンコインを

台風15号の被災農家をめぐる活動ーチバベジー

【台風15号千葉県被災 農業支援】 チバベジ -野菜がつくる未来のカタチ- - クラウドファンディングのMotionGallery

台風19号の台風被害の義援金および支援団体TSUNAGARIへの支援金とさせていただきます。当日それぞれの募金箱を用意しますので、ご協力願えれば幸いです。

 

f:id:hudemojist:20191015012421j:image

おとなの文化祭@こおりやま 情報

 

 

 

自分の心を守るのは自分だけ

台風15号に続き 19号が大きな爪痕を残して過ぎ去って行きました。

あまりもの広範囲にわたる被害に言葉もありません。少しでも被害が広がらずに済むよう願うばかりです。

 

連日被害状況が報道され続けています。

私が住んでる千葉県では

1ヶ月前の15号の影響がようやく抜けてきはじめたところの今回です。

目から入ってくる情報に疲れてきている様子が感じられます。私もそうです。

 

なんかぱっとしない。

どことない不安を感じる

落ち着かない

 

そんな時は

 

情報をシャットアウトする

気が向くことだけする

笑う

 

そんなことを心がけてみてください。

その中でも笑うのは効果的

うそみたいだけど本当です。

笑う、とにかく笑っちゃう。

それだけでいいんです。

自分の心を守れるのは自分だけです。

不安な思いが不安を呼んでくるなら

笑って明るい未来を呼んできちゃいませんか?

 

ちょっと難しいって思ったら

この人面白そーーっていうひととコンタクト取ってみたらいい。

f:id:hudemojist:20191015004837j:image

 

11月3日にこちらのイベントに出店します。

筆ことば であなたからのメッセージを聴いてことばにして書き下ろします。

おとなの文化祭@こおりやま Vol.10

 

 

 

 

 

 

 

本当にそのストック品食べますか?

台風19号が近づく今

報道と相まって

水を始め様々なものが品薄になってるようですね。

 

昨日24時間営業の薬局へ行ったのですが

いやあ、びっくり

おにぎりも菓子パンも

からっぽーーーーー!

 

 

ねえねえ

ほんと?

本当にそれ食べたいんですか?

通常時

結構避けてるメーカーだったりしませんか?

何食もそれ食べるの?

ほかに食べるもの用意できるよね?

 

基本、米と粉があれば

食べることに困らないです。

 

我が家はこの週末にかけて予備に増やしたのは

餅(優秀な非常食ですよー)

です。(もちろん水は常備しています)

 

パスタもーとよぎったのですけど

水がたくさんいるから選択肢としては第二候補

後はこういう時にしか目につかない

缶詰をちょっと

でもそのあと使うことを考えて

汎用性の高いもの。

 

 

非常時であっても

基本は通常運転を心がけます。

特に小さいお子さんがいる場合には

大人の気が上がってると

たちまち影響しますからね。

そのためにも

食はなるべくいつもと同じものを。

それを意識しています。

 

だからよーく考えてみて。

今あるもので何を使って何ができるのか。

買い占めることで

みんなが幸せになれる?

台風が去った後

大量廃棄が起きないことを

祈ってます


f:id:hudemojist:20191011090323j:image

 

 

 

被災したから言える災害に備えるポイント三つ

9月の台風15号により

千葉県は大きな被害を受けました。

我が家は幸い軽微な被害でしたので、生活に直接支障が出ることはありませんでした。

それでもこれだけ災害が続いているのに

いざ自分の身に降りかかってきたときに

痛感したことがたくさんありました。

 

今週末 再び最大級の台風が近づいてきています。

一般的な防災の知識はあちこちで目にすると思うので、当事者に近い私が必要!と思ったポイントを三つお伝えします。

 

1  発生時から3日は自分でなんとかする

いわゆる「自助」というもの。

私も散々聞いてきてましたが、どこかなめてました。すぐ近くに避難所もあるし、どうにかなんべ

と。しかし違いました。

まず災害なり被害が発生してからすぐは

まず現地の情報が上がってきません。

ということは、そこに対する動きは出ないのです。

3日、3日たつとある程度情報が上がってくるのです。なのでまず3日。自分たちで最低限の生活が送れる備えが必要です。

 

2  電気>電波>水   電気の確保

じゃあ何を備える?と言った時

現代社会では何しろ電気電気電気!

食べ物より電気と電波が大事。

発電機 大型充電器 蓄電池 などなどありますが

まずはモバイルバッテリーのフル充電を。

充電器も「乾電池」「ソーラー」「充電池」と複数のタイプを準備できたら望ましいです。

3日も経たないうちにあちこちで充電の供給は始まります。そこまで自身の心の安定を図るためにも「複数の補充方法」は非常に有効です。

そう言った意味で熱源も「ガス」「カセットコンロ」「電気」「直火」と複数が必須

水の保管場所も玄関 家の中 車内と分散しておくと安心です。

 

3 「防ぐ」よりも「減らす」意識を持つ

「防災」より「減災」

数々の災害を経て自然の脅威に人の力なんて太刀打ちできない事は十分理解していると思います。

それ故にできることは

どれだけ被害を減らせるのか。

台風に関していえば一番の脅威は

「風」

自転車を倒しておく

雨戸を閉める

カーテンを閉める

家の周りにものを置かない

フェンス等の点検

できることは沢山あります。

それでもひと抱えほどある木が折れるほどの風です。想像を超える力が猛威を振るうのです。

少しでも被害が少なく済むように予測して準備しましょう。

 

人間「意識」する事で行動は変わります。

またその家々の状況で備えるものの優先順位は変わります。ひとりで考えてて不安だったら誰かと情報をシェアしてみる。そこから新しい視点や意識が生まれます。何かが起こったとしても「心の安定」を保てるように生活を整えていくのが大事なんじゃないかと思うのです。

 

最後に日本のどこでも高齢化が進んでいます。

そこで圧倒的な差が出るのが情報量。

ましてや日本を作ってきた方々は我慢強く、辛抱強い。逆に「自分から必要な情報を取りに行く」意識は残念ながら低めです。

だからこそ、情報を持っている世代が

「情報を手渡し」する必要があるのです。

SNSを使いこなす人の責務としてそのことを頭の片隅に置いておいてもらえたら、と思います。

 

f:id:hudemojist:20191008100352j:image

備えの根っこにはこれ 大事

「あわてず あせらず おこたらず」

 

 

 

できない事にフォーカスしている現実

昨年に続き今年も

こばねえこと小林幸根さんの

発達障害プチグループワークを実施しました。

こばねえはこんな方

あなたの人生を爆笑に変える発達障害子育てカウンセラー

 

このワーク

発達障害の子どもたちの「感覚」を「体感」する

というのが一番の特徴。

この夏で発達障害の子ども達と関わって一年

頭でわかることと

心で感じること

身体で感じること

それぞれの情報が全て大切で、連動させていかないとなあ、と思い続けて再び講座を開いてもらいました。

 

今回で3回目になるけれど

毎回発見は違うし、意識するところは違う。

今回は

「できないところにフォーカスしてしまう事」

これね、発達障害に限らず子どもがらみの講座でも

大前提として掲げられる事。

私も当然と思ってたし

なんならできてると思ってた。

 

ところがところがですよ。

これが違った。

 

まあまあ見事なまでに

「できる事にフォーカスする事」が抜けてしまう。

これ普段でもそうなんだろうなあ。

何気なくやってる事が

子どもにとって高い欲求や

子どもの気持ちを潰していることに気づく。

 

改めて

自分の意識と行動を認識していかないとと

思った夏の日でありました。

f:id:hudemojist:20190813080311j:image

 

 

LINE@登録はこちらから!

お得な情報が優先案内されます