筆もじスト 小林佳織 かおりんのブログ

あなたや写真から感じた事が私の手を躍らせます。ことばを書くのも子どもたちとあそぶのも私にとって大事なこと。筆を通して表れることばはただ一つのもの。

不用品アタックは罪悪感のすり替えです

大掃除の副産物として、

お正月の帰省時にも

頻発する

不用品アタック

受ける時もあれば

無自覚にアタックしてる時もある。

 

このアタックが厄介なのは

無自覚なとこ。

しかも

相手を喜ばせたい

と言う気持ちすらある。

 

でも

それは大いなる勘違い。

あなたがいいと思うものと

私がいいと思うものは違います。

 

そして一度よくよく

考えて欲しいのは

自分にとっては使わないけど

自分が処分する罪悪感を薄めるために

他の人に押し付けてるという事実。

これが親兄弟からだと

これまたきつい。

 あの時買ってあげたのに

あんなに喜んでたじゃない

もう使わないの?

と地味ーに繰り出される攻撃

断って諦めてくれたら

まだマシで

ともかく持ってって

あとは捨てたって構わないから!

と特大の足かせをはめる

 

まあこの辺りになってくると

当人たちの人間関係の問題も

孕んでいるので

一刀両断にはいかないけれど

まずは

自分自身だけでも

 

自分の罪悪感は

自分で始末をつける。

 

これが必須です。

そして

いる?と聞かれても

人間関係のパワーバランスに惑わされずに

自分が欲しいかどうかにフォーカスして

いるかいらぬかをはっきり伝えましょう。

いらないと言っても

人格を損なうことはありませんし

嫌われることもありません。

実は

そう思ってるのはあなたなのだから。

 

多少の嫌味や

プレッシャーをかけてきても

それらは

あちら様が抱えてる問題です。

自己否定に等しいと思ってる

自分が選んだものを

捨てるという行為。

 

そうじゃない。

そのものがあったってなくたって

あなたがあなたであることには

何の変わりもないのだから。

自分自身が

どうありたいのか。

フォーカスするところはそこです。

 

f:id:hudemojist:20180104232443j:image

 

 

 

取り急ぎ

不用品アタック撲滅運動

変えるべきは

モノに依存してる心持ちなんですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 展望

やらない事を決めておいて

なんだよって気もしますけど

いろんな方が

年末から年始にかけて

2018年の展望を見せてくれています。

私もご縁があるのだからと

タイミングが合えば

みていただいています。

というわけでそのまとめ。

f:id:hudemojist:20180103092309j:image

 

下関のおりひめかおるさんの

マヤ暦に見る私

f:id:hudemojist:20180103092430p:image

 

 伝統風水師の華月ゆりさんからは

2018年は何かを始めるのにとてもいい星回りとの事

 

伝説の占い師 星見さんからは

「家族を大事に」と伝えられ

 

年明けの奄海るかさんのカードに

奇跡的にタイミングがあったら

f:id:hudemojist:20180103005606p:image

 

うんうん、シンクロしてます。

 

手相王子の企画にも間に合う幸運

f:id:hudemojist:20180103010427p:image

 

こちらも

やるべきこととやらない時のメリハリ

アタタタ

優先順位をきちんとつけないかね

 

そして

年明け早々

幸運がやってきた!

なんと、異界絵師緋呂さんの

迎春イラスト当選しましたー!

f:id:hudemojist:20180103092110j:image

 

こいつは春から縁起がいいや  

一年分の運を使い切ったんじゃないかと

思いつつ

これからの一年

わくわくしながら

「自分の好き」を

感じていこうと想いを新たにした

次第です。

 

 

 

 

2018年 やらない事を決めてみる

やらない事を決める

これは伝説の占い師星見かおるさんもおっしゃってます。

https://ameblo.jp/kirari-hoshimi/entry-12328244105.html

 

私、根がミーハーなので

なんでもやりたくなるし

やらないとダメ

みたいな思いにずいぶん縛られてました。

去年ぐらいから

 

やらない事をきちんとやらない

 

という事を意識し始めました。

そこで今年は

 

やらない事を決めます

 

一日に複数の用事を入れる事

スケジュールを埋め尽くす事

頼まれごとを無条件に引き受ける事

自分はこんなことできるよのアピール

疲れをおして何かをやる事

気持ちに逆らう事

便利グッズを買う事

暗い色の服を着る事

 

 

末広がりの8個なので

ここで終わり。

f:id:hudemojist:20180103004745j:image

今年も

やらない事をきちんとやらずに

その時どう感じるかという

気持ちを大事にします。

 

 

 

 

 

 

 

おせちに思う続けるために三つの極意

あけましておめでとうございます

お正月といえばおせち

(1週間前に鶏食ってたのは不問に付します)

 

物心ついた頃から思えば

40年くらい

おせち作りに関わってきた

f:id:hudemojist:20180101181727j:image

 

時代の流れもあるけれど

これまでも作ってきたし

きっとこれからも作る。

 

三日坊主率が

限りなく高い私が

続けられるのか

考えてみる

 

1 ルーティン=年中行事である

   続けているからこそ

   やらないと悪いことが起きそうな気がする

  習慣化という事

 

2 やる事が決まってる

  定番は不変

  だからこそ回を重ねるごとに

   工夫できる余地も生まれ 上達もする

 

3  達成感

    型が決まってるから

    達成する姿がわかりやすく

    成功体験にもなる

 

あらこれってば

おせちだけじゃないかもね。

 

習慣化

積み重ね

成功体験

 

この3つを胸に

2018年

踏み出していこうと

思うわけです。

 

 

おまけ

でもおせち料理

苦しみながらやるもんじゃないので

お間違えなく。

アウトソーシングもありありです。

ただ私は作るのが好きなだけ。

 

今年は例年と量が変わらないのに

ほぼ食べ尽くされてびっくり

まあ食べる側としても

いつも同じで食べ慣れてるという事が

おせちを好意的に食べる要因かもしれませんね。

 

 

 

    

  

 

 

 

 

 

 

ありがとう2017!来たれ2018!

 いよいよ今日が

2017年大晦日

 

思い返せば

1月に秩父に行ってからというもの

 上高地、福岡、再福岡(下関・小倉にも!)

大阪、金沢と

こんなに行くことになるなんて

誰が想像したでしょうか。

 

沢山のご縁をいただいて

楽しい時間を

大勢の仲間と過ごせたことを

ありがたく

嬉しく思います。

 

加えて

筆文字の大師匠の冒険にも参加して

素話を大勢の前で披露したこと

これが何につながるかは

わからないけれど

自分の「やりたい」を見つける

2017年の旅路でした。

 

何より

大いなる挑戦だった

日めくりカレンダー作り

なんとか完成にこぎつけ

おかげさまで95部のカレンダーが

皆様の手に渡りました。

(あと五部ありますよー!)

 

来年も

引き続き

気の向くままに

行きたいところに行って

沢山の出逢いという宝探しに

出かけようと思います。

 

来たる2018年

よろしくお願いします

 

f:id:hudemojist:20171231223121j:image

調子に乗った企画

あなたへ言の葉メッセージ

今から受付開始します!

 

 

 

やってみようと思うとこから次の一歩

やってみようやってみようの

やるやる詐欺

早々にやめたほうがいい。

 

早々にやめられないから

詐欺になるんです。

考えるべきことは

なんで次の一歩が出ないのか?

ということ。

 

自尊心かもしれないし

慎重すぎるのかもしれない

失敗が怖いのかもしれないし

うまくいかない自分を見たくない

なんてこともあるかもね。

 

まあひとまず

そんな自分と握手してみたらどうだろう?

怖いこと、悲しいこと、嫌なことは

その現象がそうだ、ってだけなんだよ。

決してその先の人を

否定してるわけじゃない。

だから

思う存分

その時の気持ちを感じてみて。

すぐにはいかないから

リハビリしてさ。

 

そうしたら

やってみる行動に移っていける。

 

ただ、一人でやってみるのが

難しかったら

いつでも声かけてねー。

 

f:id:hudemojist:20180105004550j:image

自分で考える子どもになって欲しかったら覚えるといい技

必殺  おうむ返し

 

 

子どもってなんだかんだ

聞いてきますよね。

なんで?

どうして?

ガオガオブー!

っていう感じに。

 

そんな時どうしてますか?

ちゃんとした答えを言わないと!

なんて答えたらいいかわからない!

めんどくさい!

って感じかな。

でもね

 

そもそも

「ちゃんとした答え」ってだれ基準?

わからないもんはわからないよね?

たしかに!

というわけで

そんな時は

そのまま返しちゃいましょう。

なんでお月様は明るいの?

なんでお月様は明るいんだろうね?

ってね。

で、できたらこれを付け加えると

その先を考えてくれます。

 

どうしてだと思う?

 

ただそれだけ。

この受け答えを続けるだけで

子どもは自分自身で考えるようになります。

ほら!

望み通りになるんですよ!

自分で考える子に!

なって欲しい方沢山いますよね。

 

さらに子どもが自分の考えを

堂々と言えるようになって欲しかったら

子どもが言ったことを

そのまま

おうむ返しして

ほにゃららなんだね。

と聞いてあげでください。

 

これで

子どもは自分の考えを否定された

感覚を持つ事なく

自ら考えて言葉にするようになります。

 

あ、子どものタイプによっては

若干出方が変わるので

疑問質問があったら遠慮なくお寄せください。

可能なものは

ブログにてお答えします。

 

f:id:hudemojist:20171229220320j:image